スポンサーリンク

書く瞑想(私なりの方法とその効果について)

photo of multicolored abstract painting フランクリンプランナー
Photo by Dan Cristian Pădureț on Pexels.com
スポンサーリンク

今日は早起きできました。

最近は子どもと一緒に就寝して朝少しでも仕事を進めようと思っています。

が、日々どうしても起きられない日が続いて、1週間に2回早起きができたらいい方です。

そんな朝起きられた時にしたいことが「書く瞑想」です。今回の記事では、私が続けている「書く瞑想」についてその方法と効果について解説していきます。

※本記事にはアフィリエイト広告を含んでおります。

書く瞑想とは?

書く瞑想とはなんでしょうか。

書く瞑想とは習慣化コンサルタントの古川武士さんが提唱した方法が有名です(その他にも色々あるとは思いますが、私はこちらの本を参考に進めています)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

書く瞑想 [ 古川武士 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/2/14時点)

この書く瞑想とは簡単に言うと、自分の考えていることや頭のモヤモヤなどの頭の中を紙に書き出すことでスッキリさせましょうということです。

さらに本書では書く瞑想は「放電・充電ログ」の方法であるとしています。

放電では、1日の中で自分の感情、気分、エネルギーを下げたものについて書き出す。充電ログでは、1日の中で自分の感情、気分、エネルギーを上げたものを書き出す。といった2側面から紙に書き出すといった方法を取ります。

そのほかにも様々な具体的な方法が示されていますのでぜひ参照してください。3年ほど前の本ではありますが、私が読んだ後取っておく数少ない本の中の1冊です。繰り返し読みながら軌道修正している本です。

私は、この書く瞑想を始めてから(といってもまだまだ毎日行えていないのですが)、日々の頭の中のモヤモヤが浄化されていくというか、スッキリしていく感じを強く味わっています。

具体的に大きな変化が現れるものではありません。頭の中のモヤモヤを吐き出すだけですので、今日から行動が変わるといったものでもありません。しかし、自分の頭の中には色々なことが占めています。

スティーブ・ジョブスは日々の選択を少しでも減らして重要な意思決定に頭脳を使いたいがために洋服を毎日決めていたり(もちろん服の材質にこだわりやお気に入りがあったとのことです)。

このように毎日数万の選択をしている私たちの頭の中には常にモヤモヤした思いが存在しています。少なくとも私はそうです。

出典:https://dollsent.jp/?p=712

  • あいつがなんで出世してるんだ。
  • 自分より経験が少ないくせに、なんで今の地位にいるんだ
  • どうしてあんなに偉そうに発言ができるんだ
  • 自分以外の人はどうしてこんなに成功しているんだ

などなどなどなど・・・

本当に1日8時間働いているだけで常にモヤモヤしてしまいます。

その頭の中でモヤモヤしていることを紙に書き出すだけでスッキリする感じを味わうことができるのです。こんなに簡単な方法があるのかと目から鱗でした。

実際の方法

では、そんな素晴らしい方法について具体的に解説します。

私は、フランクリンプランナーの手帳にメモ帳のみを挟んでおり、それに1日1枚(以上)に書き出すことにしています。

  1. フランクリンプランナーのメモ帳を開く
  2. 前日書き出した内容を振り返る
  3. 今日の前回の思いをもとに、昨日のモヤモヤ、今日のモヤモヤを書き出す

といった流れで書き出しています。

前日書き出した内容を振り返る理由は、1日経つと、自分の悩みは本当にちっぽけに感じるものだということに最近気がついたからです。

このように書き出していくと、自分の頭のなかがスッキリする感じがするのです。頭の中の整理、吐き出すイメージですね。

こうしていくことで、一日たまりにたまった不満や不安、イラつきを吐き出すことが出来るのです。

朝にやる効果

朝にやることで、ただでさえ、睡眠によって整理された自分の頭のなかをさらに整理することが出来る気がするのです。

睡眠でも十分にすっきりしているはずです。しかしそれでも、頭の中に残っているもやもやや不安や不満などがあるはずです。起き抜けでイライラしている人はあまりいないかもしれませんが、「今日の仕事やだなー」とか「今日はやすみたいなー」とか。

それを出勤前に行うことでだいぶすっきりと仕事に迎える”気がする”のです。

使用している道具

ここからはそれぞれで使いやすい道具を使用するのがベターかと思いますが、参考までに私が使用している道具についてご紹介します。

まず私が使用しているノートはフランクリンプランナーです。

本当にノートとして使用しているため、メモリフィルのみ入れています。

このバインダーで記入している理由としてはちょうどいいサイズであるからです。

本にはA4やA5少し大きめのサイズが紹介されていますが、私はそこまで時間も取れないし、多くを書ききることも難しいのでこれくらいでちょうどいいかなと思っています。

次にペンですが、こちらは少しこだわりがありまして、じゅるじゅるかけるエナージェルを使用しています。この書く瞑想にはリズムが大事だと思っていますので、このエナージェルがすごく最適なのです。

この色を気分を変えて、日々変えながら書いています。

おわりに

日々の思いを吐き出すことで脳みそが軽くなる感じがします。

ストレス社会を生き抜くためにもこういった少しの工夫で快適に生きたいなと思います。



コメント

タイトルとURLをコピーしました