暖かくなったり寒くなったりが繰り返していますね。でもだんだんと暖かい日が増えてきて桜の開花も今月末が予想されていますね。
そんな中で子どもたちと公園で遊ぶときに活用してもらいたい面白いグッズをご紹介いたします!
遊具の少ない公園や広場が充実している公園などで活用できるようにご参考にしてください!
こんな人向けの記事:
・公園にはよく行くけど、そろそろ変わった遊具で遊んでみたい!
・遊具以外でも子どもを楽しませてあげたい!
・家族と外で思いっきり遊びたい!
公園での遊び方
最近は公園でのボール遊びやそもそも公園で遊んではクレームが来てしまうこともあります。
でもやっぱり子どもと遊ぶのは公園が気持ちいい。ある程度持ち込みが許容されている公園で持ち込むおもちゃについてご紹介していきます。
カワダ(Kawada) スポトイ ズームロケット KST-04
作ったことのある人は多いのではないでしょうか。私はなんだかこういった機会に恵まれなかったので作ったことはなかったのですが、ペットボトルロケットのかっこいいものです。
ポンプを踏んでロケットが飛びます。最大飛距離は45Mです!角度が変わりますので、空高くに飛ばしたり、前に飛ばしたり夢のようなおもちゃです。このロケットの先端は柔らかいスポンジ素材ですので危険もありません。
これを使って誰が一番遠くまで飛ばせるか、飛ばす人と取りに走る人を分けて追いかけたり色々な遊び方ができて、体力お化けの子どもたちもたくさん動いてもらえるのではないでしょうか。

|
Amazonレビューから抜粋:

これはイイ!世代的にも幅広く長く使えるゲーム
簡単だし誰でも解りやすい、準備に片付けも楽チン
お値段も絶対安い これから長く色々なことをかけて遊べる!
皆が楽しい

これは楽しい!大人も子供も楽しめます!
想像以上に飛びます!
飛ばしすぎて木の上にいってしまい、弾が2個なくなってしまいました(‘・ω・`)
弾だけ別売りしていただけると嬉しいです〜!
ラングスジャパン(RANGS) パタパタバード
フランス生まれのおもちゃです。小鳥のように飛び回ります。
ハンドルでゴムを巻き、レバーを下げると本当の鳥のように羽ばたきます。
飛び回る様子に癒されます。
外で遊ぶと少し風の影響がありました。しかし、風の穏やかな日などは本当の鳥みたいですごく可愛いです。

|
Amazonレビューから抜粋:

紙飛行機、軽量飛行機に飽きてきた所でしたので、こちらを購入。動力はゴムで飛ばす時に紙飛行機の様に軽くアシストするだけで、鳥の様に羽ばたいて飛びます。一度購入しましたが動力に異常があった為、返品して頂き、2個購入しました。価格からしても耐久性は値段相応と思いますので、また購入します。

娘たちが喜んであそんでいます。
しっぽの部分が可動式になっていますが
でっぱりにはめてある構造なので
気を付けて扱わないと取れます。
うちでは一度取れましたが、
押し込んだらはまりました。
このしっぽを左右上下に動かすことで
鳥が飛ぶ軌道を変化させられます。
7歳、5歳の娘には微妙な設定ができませんが
工夫して「今度はこうしてみよう!」と楽しんでいます。
室内で上手に飛ばすには
かなり広い空間が必要です。
曲がって飛ぶことが多く
壁や窓にぶつかって落ちてしまうので、
公園や庭で遊んだ方が楽しいかもしれません。
しばらく遊んだら壊れたりしそうな作りですが
安いので想定内と考えます。
2025年版 ミニパラシュート
パラシュートを付属している人形に巻いて投げるとパラシュートが自然に開いてゆっくりと降下してきます。誰でも簡単に投げられるので簡単に楽しめます。
10個セットなのでカラフルに公園で楽しむことができます。色々な柄や色がありますので、男の子でも女の子でもみんなで何度でも楽しむことができます。

|
Amazonレビューから抜粋:

お正月の集まりで子供達に大人気でした!風が強いと結構流されますが、それも含めて大人子供一緒になって遊べました。子供達が争いキャッチするので人形の紐がちぎれるアクシデントもありましたが、縫えば直ぐ復活しました。上に向かって投げたり、高い所から落として楽しんだりとめっちゃ使える楽しいおもちゃです。

すごく楽しい!
いい大人なので、そうそう気分が盛り上がったりしなくなって長いですが
思いがけずはしゃいでしまいました。
風があってもまた一興。
着地前にゲットできたときは嬉しいです。
誰よりも先にゲットしたいです!
MAVEKID フライングディスク
2種類紹介しますがそれぞれ、違う形ですが同じような遊び方です。
屋外で紐を引くとフリスビーが飛んでいく仕様になっています。同時に複数飛ばすこともできます。
外で足って空飛ぶ円盤を捕まえたり、誰が多く広くことができるかなどを競い合っても楽しいかもしれません。

|
Amazonレビューから抜粋:

作りがとてもシンプルですが、遊びやすくて楽しいです。
飛ばす時にディスクが外れないように丁寧に、かつそれなりに素早く引いて飛ばさなければいけないので、未就園児は補助した方が良いかもしれません。
ただ、怪我はしづらいデザインなので、小さい子供でも楽しく遊べます。
ディスクが小さく軽めなので、強風時の屋外だとかなり遠くまで飛ぶと思います。
見失いがちな草原ではなく、砂地や草のない地面の方が見つけやすいと思います。
屋内でも楽しく遊べますが、上によく飛ぶので天井にぶつかります。
階段下で遊ぶと、二階の天井まで飛んで楽しかったです。

紐を引っ張ると勢いよくプロペラのパーツが飛び立ちます。
それが想像した以上に高く飛びます。公園で遊びましたが、公園の木に引っかかってしまったほど。
ただ、たくさんプロペラの予備の着いておりましたのでよかったです。
飛んだものをキャッチしたり、キャッチボールのように二人で取り合ったりといろんな遊び方ができます。
とても面白いおもちゃです。
EagleStone シャボン玉
やはり公園で遊ぶといえば、シャボン玉じゃないでしょうか。少し前に安い金額で電動のシャボン玉が流行りましたよね。
やっぱり連続で出るシャボン玉はすごく楽しいです。追いかけるのもよし、これを打つのも非常に楽しいんです。
トリガーを引くだけで12の穴からシャボン玉がどんどんと出てきます。
ぜひ一度は体験してもらいたいと思います!

|
Amazonレビューから抜粋:

兄妹に、夏休みのプレゼント用に購入。
とても沢山シャボン玉が出るので、子供達が大喜びでした。
説明通り、横にしても逆さにしても液漏れは無かったです。
以前購入したのは、液だれするので、手がベタベタなってしまい、片付ける大人も何かなぁーって、感じだったので。
こちらを購入して良かったです。
青いLEDもちゃんと光ってました。

シャボン玉液もすぐになじみ大量のシャボン玉ができます。2歳の子どもも使いたがります。2セット入っていることも待たせず使えるのでうれしいです。
公園でキッズと遊びたいおもちゃ まとめ
公園で遊びたいおもちゃを5つご紹介してきました。
やはり広い広場ではおもちゃを飛ばしてかけて取りに行く!それがすごく楽しいんですよね。今回はそういったおもちゃを中心にご紹介してきました。
ぜひ今回のおもちゃを参考に公園で楽しい遊びを皆さんで過ごしていただきたいと思います!
※本記事ではアフィリエイト広告を含んでおります。
コメント